トップページ | 国産牛&国産野菜 博多自社工場で丁寧に包んだ餃子 »

店舗デザイナーの仕事

A

←----【新着記事は左の(最近の記事)からご覧ください】

kuudesign 河原です。はじめまして

仕事は、店舗デザインを軸に飲食店の出店・開業ナビゲートです。

デザイナーを経て飲食店プロデューサーとゆう立場でデザイナーと共に飲食店出店・開業のお手伝いをしています。

まず店舗デザイナーの仕事はどのようなことをしているのでしょう?

デザイナーは店舗のレイアウトを組んだりディテールや色・素材を選んだりします。色・ディテール・流行に敏感でアンテナが高く感性の強い人が多い業種です。

それ以外の仕事もあります。

出店検討中の物件があれば見に行きますし、その物件の設備容量(ガス・電気・水道や排気ルートetc...)を調べます。物件探しもしますし周辺の競合調査もします。業態のコーディネイト・新規業態提案もします。また出店における事業資金計画も立てますし、自己資金が足りない場合は借入のコーディネイトもします。売上げ・ランニングコストのシュミレーションもします。現場が進行すれば工事業者さんとの打合せも発生します。お店OPENした後話題性向上方法も検討します。

意外と幅広い守備範囲をカバーしてますね。

さて、デザイナーの存在理由と目的は何でしょう?

それはこの一言につきます。


『その飲食店の成功と健全経営が継続できるものの創造・提案』です。


出店を考えた時からOPENするまで、またオープンしてからもお店に携わるのがデザイナーです。

しいていえば【成功への水先案内人】でしょうか?

主役はお店やオーナー・スタッフでありその方々が迎えるのが『お客様(ゲスト)』です。そのシーン(舞台)を準備・演出することの多くに携わり、またビジネスとしての成功も視野にいれ創造・提案します。デザイナーとして世に露出することが目的ではありません。縁の下の力持ち・オーナーやお店の良きパートナーとして暗躍し目標の達成に貢献する、それがデザイナーです。

そしてこのblogの目的は飲食店デザインの仕事を通じて

『飲食店開業を検討中・飲食店運営・飲食店に従事されている方々に役立つ情報を発信すること』

飲食店デザインの仕事を通じて飲食店開業や運営にすこしでも役立つ情報を日々更新できれば幸いです。

A

店舗デザインHP : www.kuudesign.com

進めっ ! 飲食店オーナー : www.kuudesign.biz

kuudesignインターネット相談室 : info@kuudesign.jp

|

トップページ | 国産牛&国産野菜 博多自社工場で丁寧に包んだ餃子 »

01:デザイナーの仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。